2019年6月20日木曜日

2019/06/14 霞水系 ~流れの影響が無いポイント探し~



2019/06/14 霞水系 ~流れの影響が無いポイント探し~



4:00頃に自宅を出発。

すでに明るくなりつつあります。。。




6:00前に霞水系へ到着。




朝の気温は18度ほど。

本日の天候は晴れ。

釣り日和です。




最初に選んだポイントは

今まで近くは車で通りますが

いつも通過していた場所。




本日は、いつもの北利根川下流にある

常陸利根川河口の水門が開放されているとの情報があり

流れがあると釣れないし、釣りにくいので

いつも最初に行く北利根川を避けたポイントになりました。




ほほ初めてのポイントで

様子がわからない水路。。。




岸際に生えている水草周りを

OSP ドライブクローラーのノーシンカーで

ゆっくり落としていきます。




何も反応がないまま

今度は、橋桁まわりに落としていくと

ラインが走り出しました。




06:29
OSPドライブクローラー
ノーシンカー

ノーシンカー





安心の1本目をゲット。




同じように付近を撃ちますが

反応がないので移動します。




移動した先は、結構な有名な水路。




先行者が何名かいたので

端っこのほうでやってみますが無反応。。。




お昼まで、水門が開いているので

流れの影響がない場所を、考えてみます。




1つ浮かんだのが、ワンド上になっている場所。




流れの影響はないようですが

風を受けてザバザバの状態。




水門があったので

ヘビダンをゆっくり中に入れてみます。




すると。




コンッ!




フッキングすると

なかなかの引きのバスです。

08:35
OSP ドライブシュリンプ
ヘビダン

ヘビダン





無事にランディングすると

頭がメチャクチャでかい。




50upか?




メジャーで計測すると45cm。

霞水系





頭は50upを思わせる大きさでしたが

長さはもう少しでした。




その後、同じ場所で粘りますが

無反応なので移動します。




どこに行こうか。

流れがない場所の引き出しがない…。




そんなわけで、いつもの北利根川へ向かいます。




やっぱり流れてます。

ヘビダンが下流方向へ流されます。




我慢しながらやり続けますが

そのまま午前の部が終了。




昼食後、お昼寝タイムですが

仕事の電話が入り、お昼寝不足ぎみです。




水門開放は午前中で終了するはずなので

午後は、北利根川で粘ってみます。




玉ねぎが続く箇所に

ネコリグを撃ちつづけます。




すると。。。




13:46
北利根川
OSPドライブクローラー

ネコリグ






その後も玉ねぎを撃ちつづけ

2バラシ…。




1本は水面まで上げたのですが

フックオフしてしまいました。




その後は、周辺をうろうろ。




しかし、バスからの反応はありませんでした。




港に行ってみると、大会が行われるのか

表彰台ステージ用のトラックが!

IZM






今回は、ほぼ初めての場所でも釣れたので

引き出しが増えた釣行でした。




ちなみに翌日(6/15)も、うろうろしたのですが

10:30頃から、強風と雨に耐えきれず。。。




早めの帰宅となりました。




0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。